夢見る女? 夢なし女?2010/02/02 21:14


楽曲情報 / この動画が登録されているページへ

大黒摩季は私の歌の師匠の1人なんですが‥‥‥あ、師匠ってのは私の歌い方に強く影響を与えた人ってコトで、中森明菜を筆頭に‥‥‥じゃなかった。まぁとにかく私のカラオケライフにとっての大きな存在なのですが、彼女の名前を初めて知ったのがこの曲「あなただけ見つめてる」なのです。

この曲も一応アニソンなんですよ。「スラムダンク」ってゆうバスケ漫画がTVアニメ化された時の‥‥‥えーと、エンディング? 確かエンディングです。ところが、この曲に限ってはゲームセンターの有線放送で聞いたのがきっかけだったりします。

この曲、歌詞をよくお読みいただくとわかるんですけど、良く言えば「一途」、悪く言えば「イタい」女性の歌なのです。最後なんか「夢見る夢なし女」ですもん。さすがにマズかったのか、アニメのエンディングでは歌詞が一部変更されて、純粋に「一途な女」としての歌になっちゃいました。よく許したな大黒摩季。いやそもそもどおゆー経緯でタイアップしたんだこの曲。

今回歌ってみて気づきました。昔より高い声が出るようになってる♪ ああうれしい。でも昔よりうまくなってるかとゆうと‥‥‥う、うーん‥‥‥ガンバろ。


最近の卒業式では何歌ってるんでしょね。2010/02/07 23:45


楽曲情報 / この動画が登録されているページへ

あー。「贈る言葉」ってこんな歌詞だったねーそおいや。「ガンバれよー。元気でなー。」的な印象が強いけど、ちょっと違うんですよね。うん。いいなぁ、この歌詞。

自分が歌ったのを聞き返して思うコト。もちっと素朴に歌った方がいいですよね; どーにも鼻にひっかけた感じの声になっちゃっていけません。いろんなイメージの歌が歌えるようにガンバります。

そんで、最近もやっぱり卒業式は「蛍の光」なんですかね。「仰げば尊し」は教師への感謝がなんだとかでうだうだ言われるコトがあるらしいし‥‥‥そう、あれだ。いっそのこと甲子園の入場行進曲みたいに流行曲から選べばいいんだ。そしたらそれを狙った曲とかも出てくるだろうし。こおゆーのってどこに売り込めばいいんですかね?[をい]



↑ なんで画像ないんだろ。

人として‥‥‥2010/02/14 20:51


楽曲情報 - この動画が登録されているページへ

人としてオレはどうなんだろう‥‥‥いや、考えるのやめよう。(わはは)

さておき、先週の「贈る言葉」に続き、武田鉄矢つながりで「人として」です。この歌も今回初めてじっくりと歌詞を読んたんですけど、いい歌詞ですねぇ。武田鉄矢の他の歌も気になってきました。

今回はかなり低めのキーでなるべく静かに歌ってみました。なんだか歌えば歌うほど歌い方がわかんなくなってきてタイヘンでした; いまだにこれがベストなのかどうなのかわかりません; あとは歴史が証明してくれるでしょう。

ところで、Red Karaokeで「人として」をキーワードとして検索すると、次の2曲がヒットします。

 ・人として - 海援隊
 ・人として軸がぶれている - 大槻ケンヂと絶望少女達

なんてまた好対照な‥‥‥