アン・ルイスの息子の名前は「美勇士」2010/02/25 23:03


楽曲情報 / この動画が登録されているページへ

「美勇士」と書いて「みゅうじ」と読みます。美勇士くん。みゅうじくん。みゅーじくん。ミュージック‥‥‥いやホントですって。
それはさておき。先週2曲歌ってたの忘れてました。あぶねー。危うく1曲こっちに載せるのを忘れるトコだった; アン・ルイスの「六本木心中」です。

歌ってからまだ1週間経ってないんですが、今聞いてみたらすでにしょんぼりな状態に; んー、やりすぎた感たっぷり。録音した曲は1日か2日寝かして公開したいですねぇ。でもそうするときっと私の場合何も公開できないんだろな;

そいや今の日本の歌謡界で女性のロックシンガーってどんな人がいるんだろ。パっと思いつかないなぁ。アンテナ伸ばしてない私の耳に届くまでとなるとそうそういないわなぁ。カウントダウンTVくらい観とくかな?


実はアリスを歌ったのは初めてだったりします。2010/02/21 23:55


楽曲情報 / この動画が登録されているページへ

カラオケでよく聞いてはいたけど歌うのは初めてな「冬の稲妻」です。アリスの曲は、この曲とか「チャンピオン」とか、いっつもカラオケでハモりとか合いの手とかばかりやってました。今日は歌おうと思った曲で軒並み玉砕したので逃げ‥‥‥もとい、新しいレパートリーの開拓をですね‥‥‥すみませんなんでもないです。

通しで聞いてみると後半パワー不足なのがよくわかりますね; 体の連携がうまく行ってない証拠です。いやーもー1日サボるとダメっすね。でもサボっちゃうんだよなー; いろいろ反省。

ところで。「いなづま」だと変換してくれないんですね、MS-IME。


我が家にプリンタがやってきた2010/02/15 23:14

Red Karaokeで歌う時、今まで苦労していたのが「歌詞」です。いや、画面に出ますけどね、同期がうまく行ってなかったり、場合によっては表示される歌詞が間違ってたりするんですよ。それに私は立って歌うので、どうしても画面を見ながらだと姿勢が悪くなって声が出にくくなるんです。そんなもんで今までどうしてたかとゆうと、

  • Nintendo DSiやPSPのWebブラウザで歌詞情報サイトのページを表示して、それを片手に歌う。
  • 手持ちのCDについてる歌詞カードやブックレットを片手に歌う。
  • 歌詞を紙に書き写して、目の前の壁に貼る。

て感じだったんです。ただ、手に何か持って歌うのもそれはそれで歌いづらいし、かと言って歌詞を手書きするのは面倒だし‥‥‥それでもまぁ、なんとか気合い入れて歌ってたワケです。

でも、そんな悩みとも昨日でサヨナラですよ。

   プリンタ、買いました♪

いや、おそらく「ならプリンタ使えば?」てなツッコミがすでにあったかと思います。それがねー、私ってプリンタをほとんど必要としないんですよ。だからインクジェットプリンタなんて買った日にゃー「さあプリントすっか」て時にインクが固まったり詰まったりしてるコト請け合いなので今までプリンタレスの生活を送ってました。レーザープリンタはさすがに高いですしね。

ところが先日、ふと思いました。

「テキスト印刷するだけならモノクロでいいじゃん」

別にカラーの画像だって色がつかないだけで印刷できないワケじゃないんだし、と。モノクロレーザーなら安いのがあるに違いない。

探してみたら、ありました。もうamazonで即購入ですよ。しかも「お急ぎ便」で。

早速使ってみて、感想。
いやーもー便利。レーザー万歳。印刷早いし安い紙でもにじまないし。これでどんどん歌詞を印刷してどんどん歌う‥‥‥歌うペースは変わらない、かなー。(わはは)

ちなみに昨日の歌詞が長いアレを歌えたのは、このプリンタのおかげだったりします。これからよろしく頼むぞ。