そろそろ何か歌わにゃー ― 2009/09/06 23:11
歌いたい曲がきたら歌うべー、と言ってから3週間。
先生。歌いたい曲がありません;
まぁ確かにキーコントロールがないから「歌いたい」and「歌える」とゆう条件になるのですが‥‥‥ともかく、1曲もありません。ファンクラブにご参加いただいてる皆さん、ごめんなさい。うーむ。こら既存曲で何か歌えそうなのを見繕って歌うしかないかなぁ。
てなワケで、いろいろ聴いてみます。また来週~。
my everytying ― 2009/09/13 20:57

前回"JAP"を歌ってから4週間。このままだと次に歌うのはいつになるかわかんないので、歌えそうなのを探して歌いました。MISIAの"Everything"です。サビんトコ覚えてたのでそれを頼りになんとか。ええ。iTunes Storeにあったので買っちゃいました。
今回も例によって歌い方でかなり迷いました。今の歌い方も果たしてこれでいいのかよくわかりません; 目指すところがはっきりしないので、今回はリテイクがそんなに多くなかった‥‥‥いやっ、ちゃんとガンバったんですよ? ホントですよ?
それでは恒例、動画にいただいたコメントご紹介です。それとお返事ね。いつもありがとうございます。
- 0:09 待ってましたー!
- お待たせしましたああ。楽しんでいただけてるといいなぁ。
- 0:11 神威です
- こんにちわー。先日はファンクラブご参加ありがとうございましたー。
- 0:19 おひさしヾ(。・ω・。)
- ごぶさたさまでーす。覚えてていただけてうれしっす。
- 0:48 か、かっこいい!!
- ありがとうございまーす。男歌も聞いていただきたいなぁ。でもキーが合わなくて歌えないんですよねヽ
- 1:00 素敵です!
- ありがとうございます! よかったらまた次のも聞いてやってくださいまし。何かいい曲、追加されないかなぁ。
- 2:19 鳥肌たった・・・
- や、やーだなぁもぉ大げさですってー。いやいやほんとに‥‥‥そ、そうですかあ?[をい]
- 2:35 うますぐる!
- ありがとうございますー。いつになるかわかんないけど次もガンバりまーす。
腹式呼吸のこと ― 2009/09/20 21:50
えー、今回のキャラオケ終了のアナウンスについてはコメントすることにすら値しないのでスルー。ここのキャラオケ関連の記事どうしよう; 動画見らんなくなっちゃうもんなー。んー、どうするか決めたらアナウンスしますね。
さてさて。そんなワケでこのblogもこれからどうなるかわかったもんじゃないので、今のうちにお役に立てるお話のひとつでもしておきましょう。今日はいつかやろうと思っていた「腹式呼吸」についてお話しさせていただきます。あ、例によって私のはかなり我流が入ってるので、本格的に勉強したいって方は専門のwebサイトとか本とかをご覧くださいね。ヘタなクセがついちゃうとタイヘンなので。
声ってのは、ノドを声が出る形にしておけば腹式呼吸をするだけで出るものなのです。笛は吹くだけで音が出ますよね。ああゆー感じ。あとはノドの形とか舌の位置とか口の開き方とかで声の響き方が変わってくるんですが‥‥‥私の力量ではここいらまでご説明しきれないです。ゴメンなさい;
呼吸をする時におなかをふくらませたりへこませたりするのが腹式呼吸、ではありません。正しい腹式呼吸なら、おなかをふくらませたりへこませたりすると勝手に空気が肺に出入りします。発声うんぬんを置いとくなら、この時に肩も胸も一切動きません。とはゆうものの、感覚的にわかんないとうまく行かないんですよねこれ。そこで、もしかしたらこれでわかるかもしれない、とゆうコツをご紹介します。 ← 弱気
みぞおちに指先を縦に並べて当ててください。胸骨のすぐ下あたり。その状態で軽くセキをします。指を当てたトコが押し返されましたよね? この感触を覚えておいてください。
んじゃ次に、今度はノドを詰めずにセキをします。セキって一度ノドを閉じて、開けるタイミングで「コホン」ってやりますよね? あれを、ノドを開けたままでやってください。「ハッ」とか「ホッ」とか息を吐くとやりやすいです。あ。まだ声は出さずに。みぞおちの指はそのままですよ。おなかの動きを確認しつつやってください。
ノドを詰めずに息を勢い良く吐けるようになったら、今度はその息の勢いで「ア」と声を出してください。大きな声が出ますけど、それをおさえないように。まだコントロールしなくていいです。息を吐いたら声が出ちゃった、て感じで、出るがままに声を出してください。おなかの動きのチェックを忘れずに。
ここまでくればめっけもの。あとは、セキほど一気に短く息を吐かず、少しずつゆっくり、長く、深く息を吐くようにしてください。おなかの動きはゆっくりになっているはずです。この時もノドで声の大きさをコントロールせずに、声は出るままに。
‥‥‥とまぁ、これが腹式呼吸の一番基本‥‥‥じゃないかなぁ。 ← やっぱり弱気。
あとは「息を吐く時に腰の後ろの部分をしっかり張る」とか、「息を吐きながら右の腿を右に、左の腿を左に回して、お尻を締めて下腹部を上に引き上げるように」とかありますが、まずは「セキをする」→「ノドを詰めずにセキをする」→「同じおなかの動きでゆっくりと息を吐く」をマスターするのが良いかと思います。
ちなみにこのやり方、古屋恵子さんとおっしゃるボイストレーナーさんの著書が基本になってます。昔、この本でいろいろ勉強しました。わかりやすい本だったんですけどもう絶版みたいです。でも古屋さんの著書は他にもあるので、興味があったら読んでみてください。
リバーブのかかったカラオケでうまく聞こえるような声を作る程度だったらノドだけでなんとでもなるけど、しっかりした声を出すなら腹式呼吸は必須です。もっと歌がうまくなりたいと思っている方は是非マスターしてください。
あー。あと、「お前それちがうよ」てご指摘もお待ちしてます。できればやさしく‥‥‥びくびく。
最近のコメント