曲の終わりほど音声がずれてしまう2009/06/01 00:09

キャラオケでときどき見かけるのが「最初は曲と声のタイミングが合っているのに終わりに近づくほど声が遅れてくる」とゆう現象。これってどおゆーコトかと申しますと、「PCは間に合ってるつもりで音声データを送り出しているんだけど実は間に合ってない」て状態なのです。

キャラオケのFAQによれば、サウンド機材やネットワークアダプタがUSB接続タイプのもので、それをPCに直接つながずにハブ(電源でゆうところのタップみたいなもの)を経由してつないでいると起こるとのこと。なるほど。確かにUSB接続なだけでも途中の処理が入って遅れるのにハブをつなげばさらに遅れるなぁ。PCにマイク入力端子がついてる場合はUSBじゃなくて一般的なステレオプラグのマイクの方がいいんですよね本当は。コンデンサマイクとかダイナミックマイクとかあるんですけどここでは割愛させていただきます。USBの話はこれくらいにして‥‥‥

声がどんどん遅れてく原因にはもうひとつ考えられるものがあります。それは「PCの性能が足りていない」てコト。いや、ミもフタもないお話なんですが、実は意外とあるんです。「えー? キャラオケの推奨スペック足りてるよー?」とおっしゃる場合にもあり得るんです。対処不可能な場合や、可能でも難しい設定が必要な場合などもありますが、ここでは簡単にできる対処法をご紹介します。

キャラオケを見るためのウインドウ1枚以外を全て閉じる。
    とにかく使わないプログラムは全て終了してください。実はセキュリティーソフトが意外とパワー食ってたりするんですが、さすがにこれ止めるのは良くないので、それ以外の、メールソフトとかメッセンジャーとか、とにかくキャラオケに必要ないプログラムは全て終了してください。
Windowsの表示を質素にする
    当然Windows自体もPCのパワーを使っています。最近のWindowsは見た目を良くするためにムダにパワーを使ってたりします。次の手順でWindowsの表示を質素にしてパワーのムダづかいをさせなくします。ここではWindows XPを例とします。
    1. 「マイ コンピュータ」を右クリックして「プロパティ」をクリック
    2. 「システムのプロパティ」が開いたら「詳細設定」タブをクリック
    3. 3つある「設定」ボタンのうち、上の「パフォーマンス」枠の「設定」ボタンをクリック
    4. 「パフォーマンス オプション」ウインドウが開いたら、4つあるラジオボタン(選択肢)のうち、上から3番目の「パフォーマンスを優先する」をクリック
    5. 「パフォーマンス オプション」ウインドウの下端にある「OK」ボタンをクリック

    これで画面表示がシンプルになればOKです。

他にも細かいお話はいろいろあるんですけど、簡単に安全にできるのはこのくらいなので、ひとまずこれをお試しください。あなたやあなたのお友達の問題がこれで解決しますように。