マイクの音量を調節したい2009/05/17 20:15

「コントロール パネル」の「サウンドとオーディオ デバイス」
「マイクに向かってしゃべった声がPCから聞こえない/うるさい」
「マイクから録音した声が小さすぎる/大きすぎる」

キャラオケのみならずボイスチャットなんかでもお困りの方がいらっしゃるこの現象。特殊な機材を除けばWindowsで解決できます。

まず、Windowsの「コントロールパネル」から「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」を開きます。開いたら、「音声」タブをクリックします。この記事についてる画像がそれ。(画像をクリックすると拡大します)

画像を見ると「音声再生」「音声録音」にそれぞれ「音量」ボタンがありますよね? これには次のような違いがあります。

「音声再生」「音量」ボタン → 「マスタ音量」パネルが開きます
    PCから聞こえる音の大きさを調節したい
    具体例:今自分のしゃべっている声がよく聞こえない

「音声録音」「音量」ボタン → 「録音コントロール」パネルが開きます
    マイクなどから入力した音の感度を調節したい
    具体例:録音した声が小さすぎる/ボイスチャットで相手に声が届かない

目的に合った方のボタンをクリックしてください。すると、ボリュームのつまみがずらっと並んで表示されます。その中に「マイク ボリューム」がありますよね? ない? ない方は別記事「マイクの調整項目がない」をご覧ください。ここではマイクの調整項目があるものとしてお話を続けます。

「マスタ音量」「マイク ボリューム」
    ツマミを上に動かすと、マイクに向かってしゃべった声がPCのスピーカーから大きく聞こえるようになります。ただし、ツマミの下にある「ミュート」にチェックが入っていると、常に音量はゼロになります。逆に「ミュート」のチェックを外すと、マイクからしゃべった声が常にPCのスピーカーから聞こえるようになります。
    ☆録音結果やボイスチャット相手への影響はありません。

「録音コントロール」「マイク ボリューム」
    ツマミを上に動かすと、小声で歌ったりしゃべったりしても大きく録音されたりボイスチャットの相手に大きく伝わったりします。ただし、「ミュート」にチェックが入っているとボリュームをどう調節してもマイクからの入力は無効になります。
    ☆PCから聞こえる音量も大きくなる場合があります。

この2つを調節して、快適なキャラオケ/ボイスチャットをお楽しみください。

あーそうだ。「声がダブって聞こえてきもちわるーい」という場合は「マスタ音量」「マイク ボリューム」をミュートすればOKです。

マイクの調整項目がない2009/05/17 20:16


別記事「マイクの音量を調節したい」「マスタ音量」「録音コントロール」「マイク ボリューム」が見つからないことがあります。この場合は画像(クリックで拡大します)のように左上の「オプション」メニューから「プロパティ」をクリックしてください。新しく「プロパティ」ウインドウが開きます。

その「プロパティ」ウインドウの下の方にある「表示するコントロール」(スクロールします)から「マイク」を見つけてチェックを入れてください。これで「マイク ボリューム」が見えるようになります。

もしここに「マイク」がなかったり、そもそも「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」「音量」ボタンがクリックできなかったりする場合は、残念ながら機材独自の調整方法が存在するか、調整できないかのどちらかです。ごめんなさい。

[追記]
柊雨さんがこの記事のフォローをしてくださいました。ありがとうございます。最近のはサウンドチップとかマザーボードとかで機能が多様化してるからややこしいですよねー。マイクの種類に対応できるようにブースト(もしくはその逆)がついてたり、端子がフロントとリアで独立してたり、どこにつないでもOKになった代わりに端子名が抽象的になったり‥‥‥一般ユーザーにはわかんないですよね;